

みんなの里グループは、
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。

NEWS・TOPICS
- 2022/06/27
-
『みん里だより7月号』を発行しました。
- 2022/06/08
-
『みん里だより6月号』を発行しました。
15150 - 2022/05/10
-
『みん里だより5月号』を発行しました。
15150 - 2022/03/01
-
『みん里だより3月号』を発行しました。
- 2022/01/26
-
『みん里だより2月号』を発行しました。
- 2021/09/28
-
『みん里だより10月号』を発行しました。
- 2021/08/30
-
『みん里だより9月号』を発行しました。
- 2021/07/26
-
『みん里だより8月号』を発行しました。
- 2021/05/25
-
『みん里だより6月号』を発行しました。
- 2021/03/11
-
いよいよ3/18『みんなのビィーゴほいくえん』がオープンします✨.
枚方市駅からすぐの枚方ビオルネ5階で.
木の温もりが感じられる保育園ですよ!.
窓からは京阪電車も見えます❣️.
一般の方向けの内覧会を実施しますので.
ぜひ、一度ご覧下さいね😊.
■日時:3/16(火)11時〜15時.
■場所:枚方ビオルネ5階


私でよければ、、、
そんな小さな気持ちで目の前の一人の子どもから始まった「みんなの里」
小さな気持ちは少しずつつながって、自分でできないことは、隣の人と手をつなぎ、そして、親子に届けることを繰り返し、緩やかに運営しています。
目の前の困りごとに気づき、必要としている親子には、力を合わせ、支え合えるつながりが、生まれています。
こどももおとなもひとりぼっちにならないために、こどもを真ん中にして、おとな同士がつながりあい、互いに認めあい、助け合いの中で目の前の課題に向き合い、みんなで
笑顔になることを大切に、未来の子どもたちへとつなげています。
これまでも、これからも、「みんなの里」の願いに寄り添ってくださっている方々へ感 謝の気持ちを忘れず、未来を見つめていきたいと思います。
みんなの里グループ
代表 梅原知子

地域のつながりが希薄化していると言われる今日にあっても、
ちいさいほいくえんみんなの里では、地域の方々に温かく見守られながら日々の保育を行っています。
また、子ども食堂の実施をはじめ、「お互いさま」「みんなおいで」の精神で、つながりやぬくもりを大切に、次代を担う子どもたちには開かれた世界の中で豊かな体験をしてもらい、感受性や自己肯定感を育む事業を行っています。
国連が採択し、日本政府も推奨しているSDGs(持続可能な開発目標)のとおり、子どもたちを真ん中に、誰ひとり取り残すことなく、大人もつながっていきましょうね。
NPO法人「ちいさいほいくえんみんなの里」
園長 大橋 智洋

- 団体名
- みんなの里
- 所在地
- 〒573-1118 大阪市枚方市楠葉並木2丁目28-4
- 代表
- 梅原 知子
- 園長
- 大橋 智洋
- TEL
- 072-845-6818
- 事業内容
-
- 産育事業
- 保育事業
- 食育事業
- 教育事業
- 親育事業
- 居育事業
- 社育事業



- みんなの里 本部
- 住所:〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2丁目28-4
- TEL: 072-845-6818