

みんなの里グループは、
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。

NEWS・TOPICS
- 2021/03/11
-
いよいよ3/18『みんなのビィーゴほいくえん』がオープンします✨.
枚方市駅からすぐの枚方ビオルネ5階で.
木の温もりが感じられる保育園ですよ!.
窓からは京阪電車も見えます❣️.
一般の方向けの内覧会を実施しますので.
ぜひ、一度ご覧下さいね😊.
■日時:3/16(火)11時〜15時.
■場所:枚方ビオルネ5階 - 2021/02/19
-
【満席:いちごの収穫体験】 3/13(土) 10:00~11:30 雨天の場合延期3/21(日) 場所「かみむら農園」(八幡市) 10組定員いっぱいになりました。 ただいまキャンセル待ちでお受けしています。 ※「座学のテーマ有機農園物の栽培方法と特徴~美味しさってな~に?~」 ↑こちらはまだ受け付けております。 3/26(金) 15:00~15:45 楠葉生涯学習市民センター調理室
- 2021/02/15
-
本日開催予定の「おひさまひろば」での 9周年イベントは、雨のため順延します。 【日時】2/16(火) 10:00~11:00 【場所】くずは中央公園 NPO法人ちいさいほいくえんみんなの里 枚方市認可小規模保育事業実施施設みんなの里ぽこぽこほいくえん
- 2021/02/10
-
みんなの里9周年からのお知らせです。 緊急事態宣言延長により楠葉生涯学習センターの使用が中止になりました。 開催場所が変更になります。 くずは中央公園で行います。 日時は変更はありません。 2月15日(月曜) 雨天時、2月16日(火曜) 10時~10時45分
- 2021/02/10
-
自然を楽しむ食育と親子農業体験からのお知らせです。 緊急事態宣言延長により楠葉生涯学習市民センターが使用が中止になりました。 「座学のテーマ有機農産物の栽培方法と特徴~美味しさってな~に?~」 が、 2月26日(金曜)から3月26日(金曜)に変更になります。 ~いちごの収穫体験~ こちらの日時は変更ありません。 3月13日(土曜日) ~座学~ 3月26日(金曜)15時~ 楠葉生涯学習市民センターにて。
- 2021/01/18
-
【みんなのビィーゴ保育園開園について】 これまでは待機児童となってしまった親子と一緒に悩むだけでしたが、 自分たちで作った方が早い!と いうことで、枚方ビオルネさんとコラボレーションして、 ビオルネ内に保育園を創りました。 3月中旬オープンです。 内閣府管轄企業主導型保育園ということで、国の補助を受けながら 安定した保育を行います。ショッピングモールということで、 7時〜20時まで、土日祝日も保育を行います。 開園記念&コロナも対策で、保育料1年間無料としました。 せっかく新しい保育園を創りましたので、必要な方に届けたいです。 どうぞよろしくお願いいたします! 概要 名称ーみんなのビィーゴほいくえん 歳児ー0歳〜3歳まで 時間ー7時〜20時 土日祝日保育有り 通退園時駐車場料無料 保育料15000円から27000円(歳児や利用頻度により変動) 給食費別途 ※4月までの入園の方は1年間無料 入園に関しては、国の定める企業主導型保育園利用の条件があります。 詳細はお問い合わせください! お問い合わせ NPO法人ちいさいほいくえんみんなの里 072-845-6818
- 2020/12/22
-
『みん里だより1月号』を発行しました。
- 2020/12/22
-
『さといも(食育)だより 2020年 秋・冬号』を発行しました。
- 2020/12/14
-
【保育園新設のお知らせ】 枚方ビオルネに『みんなのビィーゴほいくえん』が3月上旬からスタート‼︎ *保育時間7:00〜20:00 *日・祝日保育あり *京阪電車「枚方市駅」すぐ *0〜3歳児 *定員29名 【問い合わせ】みんなの里 072-845-6818 (平日9〜17:00) 入園受付は先着順。 12/14(月)より、お電話にてご連絡ください。
- 2020/11/28
-
『みん里だより12月号』を発行しました。


私でよければ、、、
そんな小さな気持ちで目の前の一人の子どもから始まった「みんなの里」
小さな気持ちは少しずつつながって、自分でできないことは、隣の人と手をつなぎ、そして、親子に届けることを繰り返し、緩やかに運営しています。
目の前の困りごとに気づき、必要としている親子には、力を合わせ、支え合えるつながりが、生まれています。
こどももおとなもひとりぼっちにならないために、こどもを真ん中にして、おとな同士がつながりあい、互いに認めあい、助け合いの中で目の前の課題に向き合い、みんなで
笑顔になることを大切に、未来の子どもたちへとつなげています。
これまでも、これからも、「みんなの里」の願いに寄り添ってくださっている方々へ感 謝の気持ちを忘れず、未来を見つめていきたいと思います。
みんなの里グループ
代表 梅原知子

地域のつながりが希薄化していると言われる今日にあっても、
ちいさいほいくえんみんなの里では、地域の方々に温かく見守られながら日々の保育を行っています。
また、子ども食堂の実施をはじめ、「お互いさま」「みんなおいで」の精神で、つながりやぬくもりを大切に、次代を担う子どもたちには開かれた世界の中で豊かな体験をしてもらい、感受性や自己肯定感を育む事業を行っています。
国連が採択し、日本政府も推奨しているSDGs(持続可能な開発目標)のとおり、子どもたちを真ん中に、誰ひとり取り残すことなく、大人もつながっていきましょうね。
NPO法人「ちいさいほいくえんみんなの里」
園長 大橋 智洋

- 団体名
- みんなの里
- 所在地
- 〒573-1118 大阪市枚方市楠葉並木2丁目28-4
- 代表
- 梅原 知子
- 園長
- 大橋 智洋
- TEL
- 072-845-6818
- 事業内容
-
- 産育事業
- 保育事業
- 食育事業
- 教育事業
- 親育事業
- 居育事業
- 社育事業



- みんなの里 本部
- 住所:〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2丁目28-4
- TEL: 072-845-6818