人と関わらなくても生きていけるかのような世の中になっていますが、結局は人が構成する地域社会です。自分や近しい人が困ったときに、助けてくれるのも人です。子どもを真ん中にした「みん里子ども食堂」や高齢者の居場所創り事業として「じゅんさんち」の実施、マタニティカフェや難病カフェなどを運営するだけでなく、それぞれの居場所も縦・横・ナナメと自由に絡み合う、家庭的居場所の創出事業を行っています。

-
- 赤ちゃんくらす
-
生後2ヶ月~1歳までの親子が集いゆっくり、ゆったりと過しています。
わらべうたや、ふれあい あそび、季節ごとの制作など親子の時間を大切にしながら、
お母さん同士も交流を楽しんでいますよ。気軽に遊びに来て下さいね!【最近の投稿】
〜クリスマス会〜
今回はクリスマス会をしましたよ♫可愛いサンタさんも遊びに来てくれてとっても賑やか!
さんかくサンタの絵本のあとに、丸、三角、四角のフェルトをペタペタ♪
お母さんと一緒にリース作り。可愛く仕上がりましたよ。
真っ赤なお鼻の〜♪とクリスマス…〜親子でストレッチ〜
今回のつながりゲスト、高田先生をお呼びして、親子でストレッチを楽しみました。
子どもを膝の上に乗せながら肩を回したり、股関節を伸ばしてみたり。子どもと一緒に出来るストレッチを教えてもらいましたよ。お母さんがごろんと横になると上に乗ってみた…
-
- 赤ちゃん食堂「じゅんさんち」
-
子どもから高齢者の方まで、
地域の方が気楽に集えるみんなの居場所づくりをしています。 ちいさな子どもさんがいる方も、一人で抱え込まず、たまには「赤ちゃん食堂」 で
一緒に昔ながらのご飯を囲みながら穏やかな時間を過ごしませんか?
みなさんが自分の孫のように愛情いっぱいに接してくれますよ。 子どもたちが楽しみにしているクッキング「じゅんさんちキッチン」も開催しています。 誰かと話したい、繋がりたいと思った時にぜひ遊びに来て下さいね。 【最近の投稿】
~赤ちゃん食堂じゅんさんち~
じゅんさんちは休室中ですが、社協こもれびさん、ボランティアサークルのパプリカさん、みん里スタッフで大掃除を行いました。
一年のお礼の気持ちを込めてみんなでお部屋をきれいにしていきます。
きれいになった後は、来年もよろしくね!と、パプリカさん…~赤ちゃん食堂じゅんさんち~
コロナ感染が拡がって来ているため、
残念ですが年内いっぱいお休みとなります。
来年には、また元気にお会い出来るのを楽しみにしています
年明けのスタートにはついては、
決まり次第、お知らせ致します。。
・NPO法人ちいさいほいくえん み…
-
- えほんのひろば
-
ひまわり畑の中谷さんとママのための絵本について学べる時間。1回1時間の3回シリーズです!
第1回絵本を選んでみよう。第2回絵本の力と可能性。第3回絵本を通して伝えたい心・育てたい心。
親子で絵本を読みたくなりますよ♪【最近の投稿】
えほんのお部屋 里いも畑 9/12(土) ~絵本で笑お②~
絵本のお部屋ひまわり畑の中谷先生による、大人のためのえほんのひろば。
(全3回)第2シリーズ目の第2回。
今回は月齢に合わせた絵本を沢山紹介して頂きました。
まずは「いないいないばぁ」<…~絵本で笑お①~
絵本のお部屋ひまわり畑の中谷先生による、大人のためのえほんのひろば。
(全3回)第2シリーズが始まりました♪
今回は土曜日の開催ということもあり、保育園在園児の親子の参加も多く、交流も楽しみながら、絵本の時間を楽しみましたよ。
…
-
- おひさまひろば
-
親子みんなのあったかい居場所。
集うことで、笑顔があふれてきます。そんな場所。
季節の行事などのあそびを通して、地域の親子やみん里のおともだち先生たちとつながりあいましょう!予約なし。無料
くずは中央公園で待ってるね!毎月第3月曜日 10時~11時
【最近の投稿】
-
- パソコンカフェ
-
パソコンって難しいんじゃないの?どうしていいのかわからない…と感じる初心者でも
地域の繋がりの講師の方がわかるまで1人1人に丁寧に教えてくれます。
わからなかった事が出来るようになった時の達成感は格別ですよ♪
自分の為にスキルアップしましょう(^-^)【最近の投稿】
できました!
パソコン教室で写真の出し方を教えてもらいました。
お誕生日のお祝い写真を一人で出せました。
嬉しい笑顔が素敵です!
おめでとうの気持ちが伝わりますね。みんなで楽しく勉強しよう
パソコンって苦手~と言いながらも
丁寧に教えてもらっている間になるほどー!!と納得。
わかる、出来ると思うと嬉しいですね。
目指せスキルアップ!
-
- マタニティカフェ
-
妊娠中や出産後のあれこれを同じ境遇の方やスタッフと楽しく色々お喋りしながら繋がりを作っています。
みん里保育士も手作りおもちゃの紹介やおすすめ絵本の読み聞かせをしに遊びに行きます!
何でもお話しに来て下さいね。【最近の投稿】
あたたかくサポート
地域の産婦人科さんで行われている母親教室等で、
わらべうたや絵本の紹介をし、お腹の中の赤ちゃんと一緒に
安心したひとときを過ごしています。
保育士とママのお顔をつなげ、出産後、切れ間なく
地域で親子が孤立することがないようにサポートしています。心が温まる絵本の読み聞かせ
マタニティカフェ楠葉エリアでは、保育士さんによる絵本の読み聞かせがあります。
マタニティさんにも読んでほしい絵本、赤ちゃんにも読んであげてほしい絵本。
絵本は子どもだけのものではなく、大人もジンと心温まるものがたくさんあります。
読んでもら…
-
- 難病カフェ
-
保育を行う中で、慢性疲労症候群の患者さんと出会いました。
言わば難病指定されていない難病で、周囲の理解がなく本当につらい環境にありました。
こうした中、せめて周囲の理解からはじめようと市立ひらかた病院で医療関係者向けに慢性疲労症候群の勉強会を開催していただくなどの取り組みを進めると同時に、難病を抱えていらっしゃる方々が気持ちをシェアできるための居場所創りとして難病カフェ事業を実施しています。【最近の投稿】
☆オンライン難病カフェ『こぐまcafe』☆
コロナの影響で皆さんにお会いしてのCafeは中止になりましたが、遠くの方とも繋がれるオンラインでのCafeで患者さんやご家族の方のお話を聞く機会をいただきました。
日々の生活や社会の中での生きづらさをリアルにお聞…ME/CFSAID Japanさんの
病名に関わらず交流できる場を作りたいとの思いで
ひらかた子育て支援ネットワークとの共催で
難病カフェが開催されました。
子ども達がペットボトルで作った風鈴が涼し気にゆれる下で
和やかな雰囲気の中会話が弾み話がつきない様子でした😊
-
- 里いも畑のおはなし会
-
毎月1回、田辺こどもクリニックさんで絵本の世界を楽しんでいます。
保育士の読み聞かせに耳を傾け、気になる絵本に手を伸ばし、絵本に親しみほっこりする時間です。
3回参加すると田邉院長先生からおすすめ絵本のプレゼントがありますよ♪毎月第4火曜日(予定)
13時30分~14時30分
医療法人あゆみ会 田辺こどもクリニックにて。【最近の投稿】
今年最後のさといも畑
コロナのこともあり自粛されたり
また体調の優れない子もいたようでキャンセルが多く
いつもより少人数で始まりました。
クリスマスの雰囲気を出そうと
保育者がサンタの帽子とトナカイのカチューシャをしてサンタのエプロンで待っていると…<11月のさといも畑のお話会>
今回は初めましてのお友だちも2組来てくれてまた新鮮な気持ちで始まりました
自由時間には『やまのおんがくか』の絵本でお母さんと一緒に楽しい歌声が聞こえてきていましたよ♪
お母さんの声が一番安心するよね
最後に11…
