人と関わらなくても生きていけるかのような世の中になっていますが、結局は人が構成する地域社会です。自分や近しい人が困ったときに、助けてくれるのも人です。子どもを真ん中にした「みん里子ども食堂」や高齢者の居場所創り事業として「じゅんさんち」の実施、マタニティカフェや難病カフェなどを運営するだけでなく、それぞれの居場所も縦・横・ナナメと自由に絡み合う、家庭的居場所の創出事業を行っています。

-
- 赤ちゃんくらす
-
生後2ヶ月~1歳までの親子が集いゆっくり、ゆったりと過しています。
わらべうたや、ふれあい あそび、季節ごとの制作など親子の時間を大切にしながら、
お母さん同士も交流を楽しんでいますよ。気軽に遊びに来て下さいね!【最近の投稿】
~さとっこちゃん&赤ちゃん食堂~
今回はひまわり畑の中谷先生が来て下さって、一緒に春の絵本やふれあい遊びを楽しみました。中谷先生の優しい声が、絵本の世界観をより広げて興味深いものにしてくれます。遊びに来てくれたお母さん2人とも絵本が大好きとの事で、中谷先生と作者のお話しで盛…赤ちゃんくらす*さとっこちゃん
1月のさとっこちゃんでは、節分に向けての活動が盛りだくさんでした😊ペープサートを見たり、鬼のお面や豆入れを作ったり、「鬼のパンツ」を踊ったりして楽しみましたよ✨お母さんと一緒に作ったお面を被った姿は、みんなとっ…
-
- 赤ちゃん食堂「じゅんさんち」
-
子どもから高齢者の方まで、
地域の方が気楽に集えるみんなの居場所づくりをしています。 ちいさな子どもさんがいる方も、一人で抱え込まず、たまには「赤ちゃん食堂」 で
一緒に昔ながらのご飯を囲みながら穏やかな時間を過ごしませんか?
みなさんが自分の孫のように愛情いっぱいに接してくれますよ。 子どもたちが楽しみにしているクッキング「じゅんさんちキッチン」も開催しています。 誰かと話したい、繋がりたいと思った時にぜひ遊びに来て下さいね。 【最近の投稿】
〜みんなでお好み焼きパーティー☆〜
3月18日(金)の赤ちゃん食堂は、雨の中1組の親子が来てくれました! メニューは、お好み焼き、鶏肉と小松菜の中華炒め、白味噌のお味噌汁でした♬ 学童さんが多かったので、みんなでお好み焼きパーティーしようか!という事で、ホットプレートを出して…〜ビィーゴさんといっしょ*〜
2月25日(金)の赤ちゃん食堂は、ビィーゴほいくえんのうみクラスさん4名と、地域の親子が沢山来てくれました★ メニューは子ども達の大好きなお子様ランチ*ケチャップライス、ハンバーグ、野菜のソテー、野菜のお味噌汁でした♪お味噌汁にはみん里菜園…
-
- えほんのひろば
-
ひまわり畑の中谷さんとママのための絵本について学べる時間。1回1時間の3回シリーズです!
第1回絵本を選んでみよう。第2回絵本の力と可能性。第3回絵本を通して伝えたい心・育てたい心。
親子で絵本を読みたくなりますよ♪【最近の投稿】
~みんなのえほんのひろば~
初めての開催です。絵本や簡単な制作を楽しみました! 春の歌やわらべうたを一緒に歌い、たんぽぽやちょうちょの絵本を読みました。その後は部屋に沢山置かれた絵本から気になったものを手に取り読んでみます。 自由に絵本を読んだあとは、ちょうちょの絵本…~絵本で笑お③~
3回シリーズ今回で最終回でした 今回も絵本大好きなひまわり畑の中谷さんのお話に引き込まれました 絵本をお母さんが読んであげることでたくさんの語彙を修得することになります 例えば服を着る帽子を被る靴を履くなど英訳すると全て同じ言葉になるので面…
-
- おひさまひろば
-
親子みんなのあったかい居場所。
集うことで、笑顔があふれてきます。そんな場所。
季節の行事などのあそびを通して、地域の親子やみん里のおともだち先生たちとつながりあいましょう!予約なし。無料
くずは中央公園で待ってるね!毎月第3月曜日 10時~11時
【最近の投稿】
〜子どもの日のお話とこいのぼり製作〜
公園に遊びに来た親子や通りすがりの親子も「おいで〜一緒に遊ぼ〜」とお声がけすると、たくさん遊びに来てくれました♫ みんなで4月のお誕生日のお祝いをしたり、エビカニクス体操を楽しんだり!もうすぐこどもの日が近いのでこいのぼりの製作もしましたよ…〜こどもの日のつどい〜
もうすぐこどもの日。今日はみんなで大きなこいのぼりを作りました!包装紙で作ったうろこをペタペタ。そして小さいシールも貼ってとってもカラフルなこいのぼりが出来上がりました。こいのぼりを囲んで地域の親子の方もおしゃべりしながら楽しく作ることが出…
-
- パソコンカフェ
-
パソコンって難しいんじゃないの?どうしていいのかわからない…と感じる初心者でも
地域の繋がりの講師の方がわかるまで1人1人に丁寧に教えてくれます。
わからなかった事が出来るようになった時の達成感は格別ですよ♪
自分の為にスキルアップしましょう(^-^)【最近の投稿】
できました!
パソコン教室で写真の出し方を教えてもらいました。 お誕生日のお祝い写真を一人で出せました。 嬉しい笑顔が素敵です! おめでとうの気持ちが伝わりますね。みんなで楽しく勉強しよう
パソコンって苦手~と言いながらも 丁寧に教えてもらっている間になるほどー!!と納得。 わかる、出来ると思うと嬉しいですね。 目指せスキルアップ!
-
- マタニティカフェ
-
妊娠中や出産後のあれこれを同じ境遇の方やスタッフと楽しく色々お喋りしながら繋がりを作っています。
みん里保育士も手作りおもちゃの紹介やおすすめ絵本の読み聞かせをしに遊びに行きます!
何でもお話しに来て下さいね。【最近の投稿】
~ぬくもりカフェ~
今月はわらべうたの先生と一緒に、わらべうたあそびを楽しみました。目と目をあわせて、お母さんとたくさんふれあう時間…笑い声が聞こえたり、幸せそうな表情の子ども達。そしてそんな子ども達を見ているお母さん達の表情も穏やかで、素敵な雰囲気につつまれ…~ぬくもりカフェ*わらべうたあそび~
今月は3組のママと赤ちゃん、来月出産予定の妊婦さんが上のお子さんを連れて遊びに来てくれました!初めまして〜の親子が多く、初めは少し緊張している様子もありましたが、触れ合い遊びをするうちにだんだんと楽しんでくれていました。今月は「わらべうた・…
-
- 難病カフェ
-
保育を行う中で、慢性疲労症候群の患者さんと出会いました。
言わば難病指定されていない難病で、周囲の理解がなく本当につらい環境にありました。
こうした中、せめて周囲の理解からはじめようと市立ひらかた病院で医療関係者向けに慢性疲労症候群の勉強会を開催していただくなどの取り組みを進めると同時に、難病を抱えていらっしゃる方々が気持ちをシェアできるための居場所創りとして難病カフェ事業を実施しています。【最近の投稿】
☆オンライン難病カフェ『こぐまcafe』☆
コロナの影響で皆さんにお会いしてのCafeは中止になりましたが、遠くの方とも繋がれるオンラインでのCafeで患者さんやご家族の方のお話を聞く機会をいただきました。日々の生活や社会の中での生きづらさをリアルにお聞きして、福祉…ME/CFSAID Japanさんの
病名に関わらず交流できる場を作りたいとの思いでひらかた子育て支援ネットワークとの共催で難病カフェが開催されました。子ども達がペットボトルで作った風鈴が涼し気にゆれる下で和やかな雰囲気の中会話が弾み話がつきない様子でした😊
-
- 里いも畑のおはなし会
-
毎月1回、田辺こどもクリニックさんで絵本の世界を楽しんでいます。
保育士の読み聞かせに耳を傾け、気になる絵本に手を伸ばし、絵本に親しみほっこりする時間です。
3回参加すると田邉院長先生からおすすめ絵本のプレゼントがありますよ♪毎月第4火曜日(予定)
13時30分~14時30分
医療法人あゆみ会 田辺こどもクリニックにて。【最近の投稿】
~新年度のおすすめ絵本が並びました!~
今日は、沢山の絵本が揃ったので、親子でじっくり絵本に親しんでもらいました🤗 新年度のおすすめ絵本の中にあった、仕掛け絵本!小さな指でまあるいドーナッツや、キャンディをくるくる回してポケットへ!みんな、夢中になって楽しみました…~新年度のスタート!
新年度の初日はあいにくの雨となりましたが、新しいお友達も迎えて和やかにスタートしました🤗 さっそく、月齢も近い赤ちゃん同士、「はじめまして〰️🎵」とニッコリ笑顔で交流がスタートです…
